![]() ・豚挽肉とキャベツのラーメン ・おぼろ豆腐 ・レタスとトマトのサラダ ・蒸しとうもろこし ・ミニごはん BGM Ben Harper 「Diamonds On the Inside」 昨日のスープに中華麺を入れたら とてもおいしいラーメンになりましたよ。 九条ねぎを大量に乗せていただきました。 ねぎが大好きな私、写真は撮影用に 品よく乗せてありますが、いざ食べる時は ここから更に倍増しております。 ああ幸せ。匂いは気になりますが仕方ありません。(夫) ▲
by southern-sea
| 2008-09-23 20:03
| dinner
![]() ・焼鳥 ・豚挽肉とキャベツのスープ ・有機玉ねぎのサラダ ・蒸しとうもろこし ・ごはん BGM Bob Dylan 「Blonde On Blonde」 家で焼鳥を焼いてみました。 ガスコンロに乗せて焼ける簡易焼鳥焼き器を 奥様の母上からいただき、早速使うことに。 じゅわじゅわとてもおいしそうに焼けてきますが、 垂れた脂からもくもく煙が。 以前マンション内で、料理の煙が原因で火災報知器が 誤作動したという恐ろしい話を奥様から聞き、 報知器のあたりをうちわであおぎながら焼きました。 本職の焼鳥職人は炭をぱたぱたあおぎますが、 私は天井の報知器をぱたぱた。 それでも苦労の甲斐あってとてもおいしく焼けました。 後片付けも大変ですが、もう一度やるだけの価値はあります。(夫) ▲
by southern-sea
| 2008-09-23 09:15
| dinner
![]() ・帆立とキャベツのカレースープ ・有機玉ねぎと水菜のサラダ ・ごはん BGM Bob Marley & The Wailers 「Exodus」 久しぶりにカレーを作りました。 さっぱりしたものにしようと考えカレースープです。 今までのカレーと何が違うかというと、 水を多めに入れてカレー粉が少なめとなっております。 帆立は贅沢に刺身用のものです。 火の通し過ぎはよろしくないので食べる直前に入れました。 最後にバターを入れて完成です。 カレースープは初めての試みでうまくできるか心配でしたが、 ご飯にも良く合い奥様にも好評で安心しました。(夫) ▲
by southern-sea
| 2008-09-22 13:35
| curry
![]() 牛乳が余っていて、さてどうしよう・・・と考えました。 ミルク寒天?ホワイトソース? そうだ、ミルクジャムにしましょう。 市販のミルクジャムを食べたことがありますが、 どれも甘いだけでミルクの風味がイマイチ足りません。 だから、自分で一度作ってみたかったのですよね。 作り方は至って簡単。 牛乳300ccにグラニュー糖120gを入れて、かき混ぜながら 3、40分煮詰め、牛乳60ccを足して更に煮詰めます。 冷えると硬くなるそうで、ちょっとゆるいくらいで火から 下ろしました。 白く輝いたミルクジャムは練乳みたい。 すくって舐めてみると、強い甘みを感じますが、 その後にちゃんとミルクの風味が。 ミルク風味の強い練乳といったお味です。 これ、パンにつけたら美味しいだろうなぁぁ。 夫には「美味しいけど、また誘惑するものを作って・・・。」 と言われちゃいました。 気持ちは分かります(笑)。 最後に、スプーンを舐めたくなっちゃう美味しさですもの。(妻) ▲
by southern-sea
| 2008-09-20 10:46
| etc.
『やし酒飲み』 エイモス・チュツオーラ
![]() ![]() ![]() 子供の頃からやし酒を飲むことにしか能がない 主人公が、妖術を使いながら、やし酒造りを 探す冒険物語。 主人公の行く手を阻む者や、手助けをする者 のキャラクターがアフリカっぽさを感じさせます。(妻) ▲
by southern-sea
| 2008-09-17 20:59
| books
![]() ・そうめん冷やし中華 ・おぼろ豆腐 ・蒸しとうもろこし BGM Baker Brothers 「Bakers Dozen」 冷やし中華はタイトルのとおり麺が そうめんとなっております。 上に乗せた具材は煮豚、蒸しキャベツ、小松菜、 わかめ、プチトマトです。 最近はゆっくり食べるよう気を付けていますが、 私は油断すると早食いをしてしまい、中でも冷たい 麺類は特に早く食べてしまいます。 たまの休日の夕食は奥様に合わせて ゆっくり食べようと心掛けていただきました。 早食いは肥満の元とも言われますので これからも気を付けたいと思います。(夫) ▲
by southern-sea
| 2008-09-14 09:15
| dinner
![]() ・納豆チャーハン BGM Ben Harper & The Innocent Criminals 「Lifeline」 小学生の頃、土曜日の昼は家で食べました。 当時の昼ご飯の代表と言えばチャーハンです。 祖母が作るチャーハンはべったりとして お世辞にもおいしいとは言えなかった記憶があります。 そんな私の甘酸っぱい思い出を知ってか知らずか、 奥様が納豆チャーハンを作ってくれました。 しそペーストの香りがよくあいます。 ご飯もぱらっとしてとてもおいしいチャーハンでした。 ▲
by southern-sea
| 2008-09-14 09:04
| lunch
![]() 敬老の日にプレゼントしようと思ってふきんに刺し子を 刺しました。 伝統柄三種で、左から「干網」「桧垣」「霞つなぎ」です。 どの柄も並縫いを刺しつなげていくだけなので、 単純作業の繰り返しです。 目によってはちょっと短かったり、長かったり、 ゆがんでいたりしますが、それも手作りらしいかな? と思って、あまり気にしませんでした(笑)。 近頃、私の日課は、ヨガと手芸。 ヨガは週一回、コミュニティースペースのレッスンに 通っていますが、なるべく家でもするようにしています。 毎日のようにやると、体の筋肉がほぐれていく感じや、 左右の歪みがよく分かります。 運動音痴で息が上がるような運動は元々苦手だし、 最近は運動誘発性のアレルギーも気になるので、 ゆったりした動きでもきちんと体を使うヨガを やっていてよかった・・・と、しみじみ思っています。 いま、冬に向けてかぎ針編みでショールを編んでいます。 編み物をするのも本当に久しぶり(汗)。 本を見ながら、編み方があっているのかどうか不安ながら 進めていますー。 きちんと最後まで編めるでしょうか?ちょっと心配(笑)。(妻) ▲
by southern-sea
| 2008-09-14 08:46
| etc.
![]() ・うるちひえのクッキー アレルギー食品のサイトで見つけた雑穀粉を使った クッキーのレシピをアレンジしました。 レシピの材料は、うるちひえ粉、さごやし粉、 甜菜グラニュー糖、アレルギー用菜種マーガリン、水。 アレルギー用菜種マーガリンは乳化剤も菜種油から できています。近くに売っているお店がなかなかないのと、 香料の匂いが少し気になるので、乳製品OKの私は バターを使いました。 甜菜グラニュー糖もうちにはないので、いつも使っている 顆粒状の甜菜糖に置き換えました。 作り方は普通のクッキーと変わらないのですが、 うるちひえ粉なので小麦粉のようにグルテンがつながらず、 生地がぽろっとしたもろい感じ。 そっと天板に移して焼きました。 食べてみると、ほろっと口の中で崩れます。 これもグルテンがないせいでしょうね。 私は、小麦粉のクッキーより美味しいと思います。 バターリッチなので、ほろほろ感が特に強いのでしょうね。 ひとつ言えば、バターがもっと控えめのほうが好みなのよねぇ。 ちょっとリッチな味すぎるのです。もっと、気軽に食べられる 軽い味になればよいのだけど・・・。 次はバターを減らしてみようかな。(妻) ▲
by southern-sea
| 2008-09-11 21:23
| cs/allergy
『アフリカの日々』 イサク・ディネセン
![]() ![]() ![]() ![]() デンマーク人女性の筆者が、植民地であるアフリカで 農園を営む際に、現地で体験したことを綴った作品。 アフリカの自然、人々の暮らしや西洋とは違う考え方 がとても新鮮で、色鮮やかな世界を想像させます。 あまり感情を挟まない淡々とした文章ですが、 西洋から見たアフリカを率直に表している感じです。(妻) ▲
by southern-sea
| 2008-09-09 11:36
| books
|
カテゴリ
以前の記事
2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||