![]() ・メロほほ肉の西京焼 ・沖縄かぼちゃの煮物 ・枝豆 ・ブロッコリーと三つ葉、みょうがの塩スープ ・粟ご飯 お魚でもお肉でも、ほほ肉は身が締まっていて美味しいですね。 メロのほほ肉も、お箸で切ると繊維が裂けるような肉質です。 腹の部分の脂身があまり得意ではないので、ほほ肉は私好み。 魚の’ほっぺ’で思い出すことと言えば、私が小さい頃に 父の島原の実家でよく食べた、アラカブの煮付けです。 ’アラカブ’は恐らく’めばる’のこと。 あまり大きな魚ではありませんので、今日のメロのようなほほ肉 ではありませんが、「ほっぺが一番美味しいんだよ」と 言われたのを覚えています。 それからは、その小さなほっぺを一番先に食べていましたね。 小さくてもぷりっとした食感でした。 本日のスープは和風の出汁に酒、塩、みりんを入れ、 茹でたブロッコリーを入れただけ。三つ葉とみょうがをたっぷり 乗せました。ただこれだけのスープと具なのに、きちんと味が 決まります。きっと野菜の味が良いからだろうな。 野菜が大好きだし、料理にも沢山取り入れたいので、 野菜室がスカスカになってくると何だか寂しくなってしまいます。(妻) ▲
by southern-sea
| 2007-05-31 21:06
| dinner
![]() ・ほうじ茶のブランマンジェ 洋菓子にはほとんど卵が入っているので、食べられるものと言えば 良く火の通ったクッキーくらい。 和菓子、クッキー、チョコレートで何とかごまかしていますが、 何しろこってりのデザートが大好きだったワタクシ。 こってり洋菓子がどうしても食べたくなってしまいます。 そろそろ禁断症状。 パティシエの友達に、卵を使用しないこってりデザートはないかと 尋ねたところ、’ほうじ茶のブランマンジェ’を薦められました。 紅茶ではなくほうじ茶っていうところがプロっぽい。 それは美味しそうだと思い、早速作ろうと思ったのですが、 細かいレシピなんて聞いていません。 牛乳でほうじ茶を煮出してゼラチンを溶かし、軽く立てた 生クリームと合わせる・・・と言っていたような。 仕方がないので、家にある似たようなレシピをアレンジして 作ってみました。 少々お砂糖が多かったようですが、ほうじ茶の苦みが適度にあり、 まずまずの出来。改良の余地有りですが、これからの季節には こんなひんやりデザートが良いですね。(妻) ▲
by southern-sea
| 2007-05-29 21:19
| etc.
![]() ・鴨肉入り鶏団子と新にんじんのあっさり煮 ・沖縄かぼちゃとアスパラ、ルッコラのサラダ ・ピーナツ豆腐 ・豆腐のみそ汁 ・白高きび入りご飯 ちりめん山椒のせ BGM Hipnosis 『Carrousel』 鶏団子はよいだしが出ていてスープも とてもおいしくなっておりました。 かぼちゃはさすが沖縄産、砂糖足してる でしょというくらい甘みがあります。 ピーナツ豆腐は九州でよく食べるそうで、 胡麻豆腐のピーナツ版。デザートみたいです。 九州は面白くておいしい食べ物がたくさんですね。(夫) ▲
by southern-sea
| 2007-05-29 21:01
| dinner
![]() ・鶏肉とトマトのカレー ・野菜スティック BGM The Beatles 『The Beatles (White Album) 』 今週末も夫作です。 カレーは無印のキットを活用したのでとても簡単です。 お味の方もスパイスが効いていてなかなか。 具材を変えれば応用もできるしお安いしおすすめです。 ところでカレーの上に載っている緑のはっぱ、何か分かりますか。 かいわれではありません。バジルの芽なのです。 ベランダで育て始めたところ、見事に発芽しました。 そろそろ間引きをしなければならない時期で、 1本抜いてみました。 こんなに小さくてもバジルの香りがぷんぷん。 立派に育ってくれるとよいな。(夫) ▲
by southern-sea
| 2007-05-27 19:03
| dinner
![]() ・初鰹のたたき みょうが、しょうがのせ ・水菜とプチトマトのサラダ ・ちらし寿司 ・スナップえんどう入りシンプル豚汁 BGM: Bebel Gilberto「Tanto Tempo」 初鰹は生協の冷凍品です。冷凍品と侮るなかれ。 きちんと藁焼きのたたきなのです。 解凍も流水で10分そこそこしかかからず、しかも美味しいので、 忙しい時の料理にはとても重宝しております。 ちらし寿司は一昨日も食べましたが、こちらも生協。 二人ともお酢が利いたものが好きなので、米酢をたくさん 足して使っています。 一瓶でお米三合分なので、どうしても二日分になります。 二日連続は避けたいので、半分冷蔵庫にしまっておきました。 豚汁は大根、人参、豚肩ロースにスナップえんどう だけのシンプルなもの。 平日なので、簡単シンプルバージョンです。 家の食卓は生協に随分とお世話になっております。 扱っている品物も、無農薬・減農薬野菜や無添加、無着色、 保存料不使用で安心して食べられます。 アレルギー対応食品等もあって有り難いうえ、家の前まで 届けてくれますしね。(個配料はかかりますけど) 働く者にとってはとても便利なシステムだわー。(妻) ▲
by southern-sea
| 2007-05-23 20:50
| dinner
![]() ・北海道産寒風干し塩鮭 ・蓮根入り飛龍頭と大根の煮物 ・そら豆 ・わかめの味噌汁 ・粟ご飯 BGM Ben Harper 『Both Sides of the Gun』 昨日に引き続き和食です。 鮭が加わってちょっと豪華になりました。 生協で購入した鮭は身が厚く、とても おいしうございました。 私の実家は鮭が好きな人が多く、よく食卓に登場して いましたが奥様の実家ではあまり食べないそうです。 鮭を焼くにおいを嗅ぐと土曜日の昼という感じがします。 小学校の頃、土曜日の昼ご飯は鮭かそばかうどんが 定番でした。奥様の家はホットケーキだそうな。 しゃれておりますこと。(夫) ▲
by southern-sea
| 2007-05-22 21:12
| dinner
![]() ・玄米ちらし寿司 ・蓮根飛龍頭と大根の煮物 ・スナップえんどうと新じゃがの練り胡麻和え ・茎わかめのきんぴら ・わかめと豆腐のみそ汁 BGM David Bowie 『The Rize and Fall of Ziggy Stardust and the Spiders from Mars』 種類豊富な和食です。素晴らしい。 最近こんな感じの夕食が好きです。 肉や中華などのガッツリメニューも好きなのですが、 食べたあとに罪悪感を感じるようになりました。 28にもなってこんなにがつがつ食べていいのだろうかと。 高校生じゃあるまいし、そろそろ病気になるんじゃなかろうかと。 和食を腹八分が最近の好み。 きっと体もこんな感じを望んでいるのでしょう。(夫) ▲
by southern-sea
| 2007-05-21 21:15
| dinner
『君とボクの虹色の世界』
高齢者タクシーの運転手をしながら食いつなぐアーティスト(女性)と 離婚したばかりで子2名を抱える靴屋の店員(男性)の恋のお話です。 二人ともあまり魅力的な感じではなく、恋の部分はどうなんでしょう。 彼の次男のロビーがかわいくておもしろくて一番印象に残っています。 個人的にカリフォルニア(たぶん)のどこかでチープに作られている 雰囲気と、変な登場人物は好きですが、あまり人にはお勧めしませんな。 それにしてもこの邦題はどうにかならないものでしょうか。 「ボク」って誰?パパのことだとしたら、なんだかパパの方が アーティストに憧れているようなタイトルですが、ストーリーは逆。 女性が靴屋で店員に一目惚れなんですね。 ロビーがチャット相手に言っているとしたら、納得ですがね。(夫) ▲
by southern-sea
| 2007-05-21 20:38
| cinema
![]() ・ホシノ天然酵母のフランスパン、シャンピニオン、タバチェ 家庭で焼くのが一番難しいフランスパン。 新しいオーブンで焼けるのかどうかを試す為に焼いてみました。 フランスパンはクープを開かせるのがとても難しいのです。 生地が割けるように開かないと、水分が上手く抜けず、 パリッと美味しくしあがりません。 生地の状態、クープの入れ方、オーブン等々・・・色々な 要素が上手く揃わないと成功しないんです。 ドキドキしながらオーブンを見つめていましたが、駄目です。 クープが開かずのっぺりフランスパン。涙。 クープの入れ方?スチームが足りないのかな?分かりません。 しかし、一度で新しいオーブンが使いこなせるはずが ありませんから、次回またチャレンジです。 なんとか開かせてみせましょう。 一緒に小型のフランスパンも焼きました。 シャンピニオンとタバチェ。スチームが上手く行き届かず、 シャンピニオンは笠が持ち上がった所とくっ付いたままの ところがありましたが、なかなかパリッと焼けました。 そして、フランスパン生地で簡単ピザ作り。 ![]() コチュジャンとマヨドレを合わせたソースを塗り、 長ねぎ、ハム、チーズをトッピング。韓国風ピザです。 焼き立て熱々をおやつに頂きました。 今週末は色々と予定変更があり、土日共に自宅に居ることが できました。久しぶりに心も体もゆっくりでき、しかもパンを 焼いて料理もできた、充実した週末。 こんな風に丁寧に日々を過ごして行けたらなぁ。 毎日などと贅沢は言いませんから。(妻) ▲
by southern-sea
| 2007-05-20 20:01
| bread
![]() ・鰯のソテー ・アスパラガスといろいろ野菜の蒸し焼き ・新じゃがマッシュポテト ・コーンスープ ・ホシノ天然酵母の自家製フランスパン BGM Sergio Mendes 『Timeless』 きのうよりもこじゃれた感じで誕生日メニュー第2弾です。 鰯は近所の三越で4尾490円で売っていたもの。 それはそれは新鮮で、今まで食べた中でベスト鰯でした。 引越すまでは三越で買い物なんてあまりしないだろうなと 思っていましたが、肉、魚、野菜は安くて品質が良いのです。 けっして贅沢をしている訳ではありませんのでご心配なく。(夫) ▲
by southern-sea
| 2007-05-20 19:38
| dinner
|
カテゴリ
以前の記事
2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||